狂犬病予防注射について
生後91日以上の犬を飼っている方は、毎年1回、その犬に狂犬病予防注射を受けさせてください。
予防注射の接種期間は、毎年4月1日から6月30日までの間です。
(上記以外の時期に犬を飼い始めた場合は、その犬を飼い始めた日から30日以内に予防注射を受けさせてください。2回目以降は上記の接種期間内に予防注射を受けさせてください。)
狂犬病予防注射が受けられるところ
①
市内動物病院・家畜診療所
②
狂犬病予防集合注射の会場
(毎年5月ごろに市内各地で実施しています)
※旭川市動物愛護センターで受けることはできません。
狂犬病予防注射を受けるときに必要なもの
- 狂犬病予防注射料
- 「狂犬病予防集合注射のお知らせ」ハガキ
登録を済ませている犬の飼い主さんへ、「狂犬病予防集合注射のお知らせ」ハガキを毎年4月1日に発送しています。
これは、狂犬病予防注射および注射済票交付手続きの際に必要となりますので、持参してください。
ただし、ハガキを紛失しても予防接種を受けることができますので、予防接種の際、受付にお伝え下さい。
犬が未登録の場合は発送されません。予防接種の際、受付に未登録であることをお伝えください。
狂犬病予防注射料金
狂犬病予防集合注射料金は、注射代金と狂犬病予防接種済票交付手数料の合計となります。
※一部、狂犬病予防接種済票交付を行っていない動物病院があります。動物病院へ事前にお問い合わせください。
※動物病院では別途初診料がかかる場合もありますので、動物病院へ事前にお問い合わせください。
※一部、狂犬病予防接種済票交付を行っていない動物病院があります。動物病院へ事前にお問い合わせください。
※動物病院では別途初診料がかかる場合もありますので、動物病院へ事前にお問い合わせください。
狂犬病予防注射料
動物病院によって異なるので、
病院へ事前にお問い合わせください。
病院へ事前にお問い合わせください。
狂犬病予防注射済票交付手数料
750円
注射済票の交付
狂犬病予防注射の接種後、狂犬病予防注射済票(長方形の金属製プレート)の交付を受けてください。
交付された狂犬病予防注射済票は必ず犬の首輪等に装着してください。(迷子札としても活用できます。)
狂犬病予防集合注射の会場、旭川市内の動物病院で接種する場合
その場で注射済票の交付を受けることができます。
※一部、狂犬病予防接種済票交付を行っていない動物病院があります。動物病院へ事前にお問い合わせください。その場合は下記の「旭川市外の動物病院で接種する場合」と同様に、旭川市動物愛護センターにて交付を受けてください。
旭川市外の動物病院で接種する場合
その場で旭川市の注射済票の交付を受けることはできません。
後日、旭川市動物愛護センターにて下記のものを持参し、注射済票の交付を受けてください。
注射済票の交付手続きに必要なもの
- 動物病院から発行された
注射済みの証明書 - 「狂犬病予防集合注射のおしらせ」
ハガキ - 狂犬病予防注射済票交付
手数料 750円